ZIKKEN

 万華鏡。

仕事柄、『小学生実験教室』なんてものを開催することがあるのですが、今回は生分解性プラスチックの性質と万華鏡作成。 万華鏡は接眼部ではない方にビー玉(径3cm/ネット購入が簡単)を取り付けました(普通はビーズとか入ってる部分)。 こんな寒々とし…

仕事。

norisukeのコメントを受け、キャリアってものを考えてみた。 今朝仕事しながら、飲み会か何かで『今どんな仕事してんの?』って聞かれたら、 ガラス焼いてます。 …と答えるかと思うと、ちょっと複雑な気分になった。 結構楽しいんですがね。 最近朝から昼ま…

何でも炭酸飲料。

今日の仕事でドライアイス(300円/kg)を使ったのだが、思ったほど使わなかった。 そういや『何でも炭酸飲料』とか言って、ノン炭酸飲料(牛乳&ネクターは不向き。泡吹きます)にがつんがつん入れて飲んでたな…と思わず秋空を見上げもの思いにふける私…

天然酵母(自宅学習)。

昨日全く膨らまなかったパン種を捨てる覚悟で、放っといたら朝方2倍膨らんでいた。 それなら…と二次発酵の手続きをする。 『2時間』と本には書いてあるが、昨日の経過を見る限り『放置プレイ』が一番なので、放って出かけた。 6時間後帰宅。案の定適度な…

天然酵母(焼く)。

実は昨日焼いて食った。朝の7:30(練り込み)〜16:00で焼き上がり。 まー仕事しながらだったから良かったが、正気では待てない発酵時間。お味の方はといいますと、 写真も撮り忘れるくらい 激うま。(故に今回写真なし)。 ふんわりぶどうの香り。 …

天然酵母(発酵3)。

17:30 撮影。キタ。天然酵母。干しぶどう総浮き。 職場まで持って行った甲斐がありました…。 しかもさっき蓋をあけると『プシュッ!』 気泡もちらほら。 明日のパン作成にどうやら間にあいそう。今日はパンの師匠城戸っちがクロワッサンを焼いてきてくれた。…

天然酵母(発酵2)。

22:00 上澄みの部分に白い濁りの固まりみたいなものが発生。 混ぜると白濁する。 においは干しぶどう。よろしい。『可愛い子には旅をさせろ』と言いますが、今日は日中冷蔵庫ではなく、台所(日陰)にて静置。 無事死なず(腐敗)に生き延びました。 おかげ…

水辺環境保全活動リーダー養成研修会(前期)@遠賀町。

別に水辺のリーダーなんてなる気はサラサラないのだが、ちょっと水辺の生物と調査方法に興味があったので移動距離130kmで遠賀町に行ってきました。今回の研修会はNPO法人環境創造舎さんと福岡県環境部環境保全課の企画で、『知識伝達方式』ではなく『参加学…

天然酵母(発酵)。

7:30 全体的に水を含み、干しぶどうの量が増す。振ると水面にある白い濁りが混ざる。 ふたを開け、空気を入れる。今から出かけるため、野菜室で保存。17:30 帰宅。野菜室では寒いだろうと早速室内(リビングテーブル)に移す。状態は朝とさほど変わりない。…

天然酵母(仕込み)。

ドライイースト菌からですらまともにパンなどつくったことないのに、ひょんなことから干しぶどうから天然酵母をつくり、さらにそれを使ってパンをつくることになった。 今日はその仕込み。 一応記録として残しておこうと思います。 現在18:10 仕込み時間14:0…