屋台デビュー@福岡。

福岡に住んで何年になるんや!と突っ込まれそうですが、本当に福岡で初屋台。
まーアジア旅行では、『毎晩屋台』みたいな生活は送ってるんですが、『近いといかない』観光名所付近在住者みたいなもんかな。


舞台が思いの外長丁場で、22:30終了。
テクテク天神まで歩いて、23:00。
腹減りまくり。しかし、店は閉店、終電は23:46。


以前は警固公園、今回は渡辺通り側の三越前に出ているKEIちゃんお勧めの『味府(あじふ)』へ。
お客さんいっぱいだったんだけど、ご好意で席をつくってもらい、席につく。
餃子/ラーメン/焼き鳥/一品料理を取り扱ってて、薩摩あげ、焼きとリセット、手羽先、餃子、ラーメンハーフをいただく。
焼き鳥セットは美味しいしお得だしお勧めだけど、腹に余裕があるなら『手羽先』太鼓判です。
本当に表面カリカリ中身はジューシーを地でやってる手羽先。


『味府』のイチオシは餃子ということで、とりあえず2人前注文。
注文後におじさんが冗談をいいながら、具を手早く皮に包んでいく。しゃべりながら包むから、『美しいヒダヒダ餃子』にはほど遠くて、『端と端をぺたっとくっつけました』と言わんばかりの無骨な餃子だけど、
素朴な味で何個でも食べられる。


最初、ラー油入りのたれで食べたらえらい辛くて、何の香辛料が入ってるのかなと思い『おじさん、なんで餃子辛いの?』と尋ねると、『ラー油入れるけんたい!ラー油抜きで食べな』と言って、新しいお皿をくれました。『手作りラー油』でお店の自慢の一品だと思ったのに(笑)


おじちゃんとぼちぼちしゃべりながら、おいしいご飯を終電ギリギリまで食べて、ホームにダッシュ
酔いが回って、ふあふあ気分の水曜日の夜。