変な癖発見。

最近自分の変な癖を発見。
いや、薄々は気がついていたのだけど改めてほほぉーと納得。


その癖とは

「(かなり勝手に)イメージする」


例えば誰かと話していると、
「この人はこんな人かなー」
「こういうことをこんな風に考えそうだ」など、
言葉の端々から勝手に想像が膨らんで、
私の中のその人が形成されていくわけなのですが(外れてることも多いけど)、
名前に関してもそれが適応されていることを発見。


自他共に認める名前の覚えの悪さでちょっと有名な私ですが、
どうやら名前もイメージしているみたい。


例えば河野さんがいて、
「河野さん顔」(←コレもまた勝手なイメージ)であれば、
スッと頭に名前と顔が入ってくるわけですが、

望月さんという人がいて、
いやいやあんさん、「大久保顔」でしょ!(←勝手なイメージ)と思ってしまうと、その人は「大久保さん」で登録されてしまうという恐ろしい事実・・・。


余計なことは考えないで、素直に生きるようにします。



「雑談」
自民大敗
コレわざと負けて、「馴れ合ってる場合じゃないよね〜なので、しがらみで官僚にはしません」&「大物議員を国会から追い出す(落選)」作戦じゃないかと。
どう考えても、選挙前に定率減税廃止して、その上消費税あげちゃおっかな?なんて言って勝てるわけがない。
安部さんが動きやすい体制つくりをこの選挙でしつらえた感があるのは意地悪な見方かなー。
前職は公立学校だったが、安部さんに変わって確実に教育に対する監視が変わった。
ただの言いなりの人ではないと思うわけです。
今後の動向に注目。
ちなみにTVタックルで民主党がやっぱり調子に乗ってた(名前は知らんが特に女)。
所詮その程度。