トルコ&エジプト編:祟り。

 4月3日〜22日までトルコ&エジプトに行ってきた。31にして遅すぎるバックパッカーデビュー。楽しかったー&意外や意外いつもより楽だった。300円の宿も全然大丈夫。むしろ中の下より下の上、変な中級ホテルより快適だった。

トルコ:イスタンブールカッパドキア→パムッカレ→セルチュク(エフェス)→ブルサ→  イスタンブール
エジプト:カイロ→砂漠→ルクソール→アスワン(アブシンベル)→カイロ


旅行といえば写真。
写真といえば旅行という位、ふだんほとんど撮らない私もデジカメに携帯カメラにとがぜん撮影欲が湧いちゃうのだが、今回はスフィンクスの祟りとしか言い様がないくらい写真運がなかった。


今回は旅行前にBIGMASAに薦められていたリコーのGRデジを購入していたので、これでびしばし撮ってやるつもりだった。
さっそくイスタンブールのホテルで充電を〜と荷物の中を探るが…



…ないっ!!!
荷物をいくら引っくり返しても、充電器が無い。


あれだけ「充電器は分かるところに!」と鼻の穴を大きくして直したのに…。
自分のふがいなさに枕を涙で濡らす。


トプカピ宮殿、ブルーモスク、カッパドキア、パムッカレ、エフェスとこれぞトルコ!な景色を電源節約モードでチビチビ撮影する。
変なもんで撮影欲を我慢してたら、なんだか意欲そのものがなくなってくるから人間て不思議だ。なのであんまり気に入った写真もない。いいの心に刻むからっと自分を励ます。


そうこうしてたら、トルコ最終章イスタンブール再び。
エジプトに備えてホテルで荷物を整理した時、何気なく普段待ち歩き用に持ち歩いていたヘムのボストン鞄の内側のファスナー付きポケットを探ると出てきた。


充電器とマルチプラグが。


2週間抱えて歩いてたようです…(T_T)。
ちゃんとわかるよーに手持ち鞄の内側ポケットか…。
いやーちゃんと考えてパッキングしてたのね私と感心しつつも、
入れた場所忘れてた自分にただ涙。


あーでも気を取り直して、エジプトでは心置きなく撮影!!と意気込んで、砂漠でらくだなんて「THE観光客」なオーラをがんがんに出して、パノラママウンテンというギザのピラミッドが3つきれいに並んで撮影できるポイントに立った。


憧れのピラミッド。


昔から「世界不思議発見!」で何度となく取り上げられ、いつかいってみたいと思っていた場所。


撮影ポイントに布をひき、カメラを構える。少し風がある。砂が風にチクチク当たる。


チクチクチクチクチクチク……なんか痛いんっすけどーっと辺りを見渡すと砂嵐だった。


ピラミッドが砂でかすむ。


そしてカメラ、止まる。南無三。


その後、宿で一緒になったアギィというナイスガイが親切にもカメラを貸してくれたのだが、アブシンベル宮殿の入り口で再び NO WORK状態。アギィすまない。


このカメラ運のなさの記念にレンズが飛び出たまんまの壊れたカメラ2台を撮影してみたら、携帯カメラまでピンぼけ。


ちなみに今回は靴下運もなく、持ってきたのは見つからず買い足してもなくなったり、しかし終盤で一気に発見され、お土産も含めて最高13足持ち歩いた。


旅行記の最初に書くにはどーかと思うけど、忘れられない思い出だったりもする。

ぼちぼち続きを更新しますー。