春の日の。

朝からBD1の整備のため、太宰府天満宮近くの自転車屋さんへ。
サドル、グリップ、タイヤを交換。その他整備をしてもらって、ピカピカ。可愛いやつです。

そしてけいちゃんとの待ち合わせ時間より早くついてしまったので、太宰府天満宮に出かけたら人人人…。
何?この人出????と圧倒されてたら、白、ピンク、赤と梅がたくさん咲いてました。


正しく梅が枝餅を食べながら、散策。

参道にはたくさんの梅が枝餅屋さんがあり、行列が出来てる店もあればガラガラの店もある。が、正直そんなに味に差はないような…。
最近は梅が枝餅以外にソフトクリームや最中、せんべいなども売られているが、雑貨屋さんも増えたような気がする。ほんと参拝客が多いのでいつも賑わってて、ついついはいちゃうんだけども、今回は「楓」というお店にふらふらと。

 和というよりはアジア雑貨。

そこで値段も手頃で太宰府の梅をかたどったコインケースをつい。
だって315円。だってかわいし。

 

赤、ピンク、黄色、オレンジ、緑、青の6色展開。
手ぬぐい関係もかわいい柄がそろってて、また落ち着いてこようと待ち合わせ場所に急ぐ。

いつものCAFEプルミエで、相変わらずオーダーストップまで粘り、話足りないのでうちに〜と。

1000円買うと駐車場代が安くなるところに停めていたので、食材を買った。


サツマイモ、リンゴ、ブロッコリー


これでOK!とレジに向かう私にケイちゃんが


「sinosukeちゃん、今日の晩ご飯何?」


「えっ?リンゴ(ビタミンC)と茹でブロッコリー(緑黄色野菜)。足りなかったら、焼き芋(食物繊維)?」と答える私に、いつも料理人だったお父さんの手料理を食べている彼女は哀れみのまなざしで「手羽たべる?」と尋ねてきた。


たべる!たべる〜!ということで、急遽うちで晩ご飯を作成。

けいちゃん父オリジナル?湯で手羽の唐揚げと手羽の玉子スープ、ネギの煮浸し、アボガドとトマトのサラダ、ブロッコリーとバランスのとれた食事!

ウマウマ。

揚げる前の手羽をネギとショウガでゆで、手羽は唐揚げに、湯で汁はスープに一石二鳥。
手羽も、湯でた状態で小麦粉をまぶすからかカラッとしておいしい!これは今までなかった食感っ
我が家の定番にします。


そのまままたエンドレストーク
まだまだ話は尽きません。次回は2週間後に。