ミソイチ。

9/3誕生日は仕事。といっても体育祭で1日丸こげになりながら、炎天下で作業。
浅黒い31歳。
カタギの仕事人ではない、この浅黒さ。
でもいつも弱気なことばっかりいってる奴らが、一生懸命走って踊って楽しんで、ちょっと感動(T_T)かわいいなー。私にもこんな頃があったのか〜?と青春時代を振り返る。そういえば「sinosukeっていつも何か食べてるよね」と言われてたな。


んで勤務終了後、チャリ(愛車BD1)を飛ばして移動。西鉄二日市→福岡へ。

BONNIEPINKのライブ!久々のDORAMROGS@親不孝!ちえぞうと待ち合わせしている長浜公園へ月9並に走る。開場17:30。顔がテカル。

Every Single Day -Complete BONNIE PINK (1995-2006)-

Every Single Day -Complete BONNIE PINK (1995-2006)-

18:30LIVE開始。体当たり汗だくライブを期待し(やっぱりライブハウスだし)覚悟してたのだけど(ミソイチなので体力的に)、なんだかみんな微動だにしない…。
ほんとに動かない。
オープニングの『LOVE is BABULE』以降、なぜかBONNIEPINKの曲も知らないのばっかり。結構昔から好きなんだけども〜しかものりどころがわかんない。どーしよーと迎えた終盤&アンコール、BONNIEねえさん最高でした!めちゃかっこいい〜。鳥肌もの!!
ちえぞうに車で家まで送っていただき(ありがと!助かった!)、お誕生日のプレゼントまでいただく。大事に使わせていただくよ〜


その後ユタ吉と長々電話 → 目を閉じれば朝。ミソイチでも爆睡体制は健在のよう。


お祝いのメールなどいただいたりして、あんまり誕生日を祝うことに執着していないほうだったんだけど、年を重ねていく毎に友達の子供の誕生を見る毎に、「生まれた日」っていい日なんだなと思うようになってきた。


そうそう驚いたのが、朝の6時に父親からお誕生日おめでとメール。
照れ屋な親子なので、メールがなかったらこの年になってこんなお祝いの言葉を言うこともなかったのかもな〜と思うとメールがあるこの時代に生まれて良かったなと思った。
そんなことを考えると、友達が生まれて出会ったことも、すごいことかもしれないな〜なんてことまで思えてしまって、ちょっとしみじみした9月3日。
日々感謝だねー。