関西弁

先日関西人ていうか主に奈良人を交えた飲み会に参加した。

私的には吉本張りの関西弁を期待していたのだが、割と標準語というか関西弁風というかそんなもんで、あえて関西人らしいと言えば、『普通、ベス○電器で値切るやろ〜』(福岡の人はしません)とか『お好み焼きに変なもん(海老)が入ってる〜』(豚玉以外邪道?)程度で、『笑かしてなんぼ』みたいな関西人スピリット的なものが、全く感じられなかった。
やっぱり鹿の国はのどかなんだろうか?(今思えば公家系の顔立ちの人が多かった)
確かに関西と言っても京都弁は全く違うし、細かく言えば大阪でも北と南で違うという話は、福岡南部の『何だって?』と思わす聞き返したくなる翻訳不可能字幕スーパー並の筑後弁に通ずるものがある。
でもまぁそんな細かいことは抜きにして、個人的には関西弁は『セクシー』だと思う。
女の子に『好きやねん』とか言われたら、小悪魔度120%増でたいていの男は参っちゃうんじゃなかろうか。
そんな話を公家くんに話したら、『俺、女が関西弁しゃべってるとひくわ〜向こうの女の子はコンパでお酒を飲まんしな〜』
・・・えええ〜っ!(驚)
どうやら憧れの関西弁女は、ネイティブスピーカー(公家系奈良人)にとっては『ちょっと高飛車なわがままな女』にうつるらしく、どっちかというと楽しくお酒を飲んでくれる『そうやけん』の博多弁女にそそられるらしい。
確かにボジョレー解禁日に『薄いからヤだ』と言ってドロッとした赤ワインを目が据わるまで飲むKちゃんや、顔色一つ変えず飲み続ける『ねーさんと飲んだら殺されますわ』と言わしめるTちゃんなど、福岡には頼もしくも楽しい友達がいる。
二人ともいい女なのだ。
関西弁女になじめない関西人さん、目先を福岡に向けてはいかがでせう?