梅雨のような日。

絵に描いたような梅雨日。
曇ってるが、適温。


昨日新東京美術館にモネ展を見に行った。黒川キショウ作。
てっきり建築をやめて、老後の暇つぶしに都知事に立候補したのかと思っていた。ちゃんと働いてたんだ。
建物も良かったと思う。
円錐を逆にしたような柱の上にカフェコーナーがあったり、シンプルモダンな建築に曲線がうるさくない感じで取り入れられてて遊び心もある。
肝心の展示室の照明が、少し足りない気がしたのは気のせいかな?


展示室はすごい人で、みんな「少し距離を取ってみたい〜」と言いながら、押し合いへしあいで見た感じ。
一応入場制限はしているけど、意味なし。

モネはパレットの上で色を混ぜなかったそうで、視覚から入った絵の情報を頭の中で色を混ぜて見るらしい(音声案内BY小泉今日子)。
確かに近くで見ると、大雑把な感じで色を置いているだけなのに、少し距離を取ると海や庭や川や茂みが色鮮やかに現れる。


モネは黒を使わずに影や土、木を表現していた。
ピンクがかった地面は、日が傾いた頃木の陰が地面に落ちているように
ブルーグレーの影は、雪が積もった冬のやわらかい光だったり
モネの光の多彩さがとても印象的な展覧会でした。

個人的には睡蓮がやっぱり一番好き。
直島の地中美術館にあるものほど大きなものはなかったけど、ハッとさせられる色使いに自然をみるモネの目のすごさを感じた気がした。
こういう目で周りの景色を眺められたらいいなー。


今回は高専時代の同級生がったんさんに10年ぶりに会いました。全然変わってない!相変わらず美人。さすがお嫁さんにしたい女子NO.1だ。
大阪からモネ展を見に来るのをmixiで知って連絡を取ったのだけど、みんなの近況など報告しあってあっという間の3時間。
mixi恐るべし。でも感謝。
最近みんなどうしてるかな?と思うことがある。年食ったからか??
「同窓会35」を是非実現させたいものです。それ以上引き伸ばすと、卒業からギャップがありすぎて怖くて会えない…(笑)
誰か幹事よろしく(人任せ)。


先日は結婚式ぶりにnorisukeにも会い、その3日後odango!の新居にもお邪魔した。
こういう感じでみんな離れて、また集まるものかもしれない。