あろはーな気持ち。


お正月気分もそろそろ終盤。
バタバタしてたよーなダラダラしてたよーな。

人相が変わるくらいお正月太りしてしまっているので、昨日は正しく七草がゆ(キット380円)を食べました。久々食べたけど、美味しかった〜♪
子供の頃はちゃんと土手などに取りにいっていたけど(採れて3、4種類)、世の中便利になったもんだ。
買う時陳列していた店員さんに「ありがと」と言われたのは、あまり売れない商品が売れたから?とふと思ってしまったけど、最近昔からの習わしは大切にしたいなーと思っていたりするので「1月7日に七草がゆ」してみた次第です。
何か季節や暦に関する習わしを大事にするというと大げさだけど、生活の中で楽しめたらかっこいい大人になれそうな気がします。


そー最近気になることといえば、ハワイ。
沖縄と並んで気になる場所で、ネットでちらほら検索していると「aloha」の意味が書いてあった。
てっきり「Hello」的挨拶用語だと思っていたのに、とても意味深い言葉で思わずじんときてしまいました。


alohaの意味・・・
a= akahei   やさしさと思いやり
l= locahi   調和
o= olu'olu   柔和
h= ha'a ha'a  謙虚
a= ahonui  忍耐


この言葉だけで、ハワイの人っていい人なんだろうな〜と勝手に想像してしまう(笑)
どれひとつとっても足りない私だけど、2007年は『ALOHA!』な人になれるように、自主的アロハキャンペーンを実施していこうとココに決意。
今年も笑って過ごしたいです。


そして、本日とうとうGRD購入!
いい写真が撮れますように。