初岩盤浴。

老いも若きも岩盤浴ということで、昨日筑紫野温泉アマンディにてサクッとデビューしてきました。汗かきまくり〜体が軽い。
元アクアフォーレ@原田というおじさんがビール片手に焼き肉を食い、仮眠室で一眠り後風呂に入って帰宅(もしくは出勤)というスタイルの温泉施設が、何故か和なバリ風に生まれ変わった。お風呂もバリ風呂と和風風呂があり、週代わりで男湯と女湯に入れ替わる。たまたま今回は和風が女湯だったのだけど、男にバリ風風呂は必要ないだろっと心の中でひとり突っ込み。あーバリ風呂入りたかった…。

温泉は、普通。きっぱり。天然温泉掛け流しは、1つの浴槽だけで全体ではなかったので、お湯に関してだけなら、万葉の湯の方が格段にいい。和風風呂のサウナにはソルトサウナと普通のサウナの2つ。ソルトサウナ好きなのでうれしい限り♪
岩盤浴は予想以上に汗をかき、も〜かなり満足です。むくみもすっきり。室内もほんのり暖かくてベージュのさらさらした石張りの床は高級感が漂ってる。さすが2000円なだけあるわっ(入浴+岩盤浴
『涼み室』という高濃度酸素クーラー室休憩所になっていて、体両面各10分涼み部屋5分(積極的に酸素補給)を2回して最後に10分暖まるで1時間。
岩盤浴は女性のみといったとこも多いけど、それぞれの脱衣所から直接つながっているので、汗だらだらなカップルが多かった。んーこれは微妙。
せっかくなので食事も試してみるかということで、ロータスという洋食レストランに入る。ランチ980円、ディナー1500円(もっと高いのもある)と結構お手ごろでおいしい。4種類のメインの中から牛の陶板焼きを選んで食前酒/サラダ/スープ/ライス/デザート/コーヒー。ガッツリ食べました(笑)
夜は外の景色が見えないのが残念だけど、雰囲気もいいしお勧め。
だたしお風呂エリアからの移動は、清算前まで靴のロッカーキーが人質に取られてるのでおやじスリッパ。なかなかアクアフォーレ臭が抜けないところがまた。

筑紫野温泉Amandi  → http://www.amandi.jp