山河@黒川温泉。

久々に黒川温泉にかなり強行プランで行ってきた(AM7:30→PM3:00)。
黒川温泉街にはいると新しい温泉旅館やお土産屋がごそっと立ち並び、なんだかちょっとこない間に様変わりしてしまっていた。
安っぽくはないけど、『秘湯』ぽいイメージがあったのに(携帯圏外でお忍び旅行者を結構見かける)、第2の湯布院化傾向。

ホントは『山水木』に行こうと思っていたけど道を誤り(ナビのせい)、前々から気になっていた『山河』へ。
黒川温泉は『温泉手形』(1200円くらい)というのがあって色々な温泉のはしごが出来るんだけど、大体ひと風呂辺り500円くらいで入れる。
お好みに応じてという感じだけど時間もあんまりなかったので、今回は山河のみ(400円/タオル250円)。

黒川温泉の中でもかなり奥の静な川沿いにあり、木々の中にゆっくり立たずんでいて、押し付けがましくない細やかな気遣いが嬉しい宿でした。
お風呂は、混浴(いわゆる男風呂)と女露天風呂、内湯、家族湯があり、女露天湯は川のせせらぎを聞きながら入ることが出来る(若干歩道から見えるんじゃないか〜?疑惑あり。ちなみに混浴は駐車場より覗き可能)。
HPで確認したけど、HPより実物の方が雰囲気がある。お薦め。お忍びでどうぞ。


『山河』
http://www.sanga-ryokan.com/


しかしこの連休はナビ君に翻弄されっぱなしだった。
一応愛車にはパイオノアのDVDナビ(おまけで付けてもらったけど、結構いいものらしい)搭載なわけですが、8日の福岡県八女市星野村出張(水辺調査の2回目)では、不要な山越えをさせられた挙げ句、目的地のかなり手前で案内終了。迷いに迷い30分遅刻。
今日はどうにも間違えようのないうねうねした山道を右折左折とこと細かに案内するくせに、肝心な分岐で押し黙る。今日の最大の痛手は、絶景ポイントを迂回したことかな…。