豆乳ジュース。


保険屋さんからいただいたレタスクラブに載っていた豆乳ベースの野菜ジュースをつくってみた。


作り方紹介。
りんご1/2、トマト1/2、人参1/2を適当に切って、ミキサーにて粉砕。
豆乳1cupを加え、撹拌。
仕上げにレモン大さじ1を投入。
以上、出来上がり。


3食のうち1食をこれに置き換えるといいらしい。夕食と換えた方が良さそうだが、朝食に置き換えたほうが栄養が体に取り込まれるので、あんまりおなかも減らないそうな。


というわけで、朝から作成開始。
見るだけで身の毛もよだつトマトを気合いでくし切りにし、人参リンゴと刻んでミキサーに投入!スウィッチON〜!…うへ。うごかね。

母親から送ってこられた何年前のか分かんない、どこのブランドかもわかんない、新品なのに古くさいミキサー。

箱から出した時に、ガタイの割に妙に刃が小さいのが気になっていたが、おいおいミキサーのくせしてどーして1cm角の人参がくだけないんだ。
しかし時間はない。ここまで材料買ったんだ。絶対につくる。とぶつぶつ繰り返しながら、何度もミキサーを揺する。すると刃の付近だけは粉砕できてるので、少しずつだがジュース状になってきた。
豆乳もレモンも入れ、めでたく完成。


『トマトの味が全面に打ち出されてたらどうしよう』と不安になりながらも一口。

口いっぱいに広がるリンゴ風味。味を脳が確認したときのこの安堵感を表す言葉を私は知らない。

しかしこの分量。400ccはあるぜ。多すぎじゃありませんか、レタスさん(でも昼休みまでおなかすきませんでした。報告まで)