顔が土色デス。

昨日突然元同僚ハワイ人のミッチェルがハワイ→東京出張がてら、福岡まで足を伸ばしてくれた。

ミッチェルは本当にいい奴で、一生懸命日本語を覚えて皆とコミュニケーションを取ろうとしている姿はいつも感心していた。そんなミッチェルを囲んでパーティーをすることになったのだけど、所用のため遅刻で20:30分頃合流。
個人的には苦手な人(お尻の割れ目30cm)もきてそうで、ちょっとどかなーって気分で店に入ると…

3人っ!!!(@_@;)

ロシア語専門の日本人先輩と
日本語忘れ気味のミッチェル(ハワイ人日系2世)と
現在日本語勉強中のクリスティン(ハワイ人日系4世)と
英語さぼって早数年のsinosuke…


これは別の意味で想定外…。


そんなこんなで英語と日本語がぼんやりむにゅっとあいまいな「ようはそんな感じで」的な飲み会の始まり。


でもまー意外に楽しく、その後1次会ワタミ→2次会ミッチェル行きつけホルモン屋「ひさや」(西鉄二日市ロータリー前)→3次会ミッチェル友達経営ビリヤード屋へ(ちなみにハワイの娯楽は、『ボーリング・ビリヤード・酒を飲む』らしい)
初めてwillでデロンデロンのクリスティンとテニス、そして惨敗。でも楽しかったー(あれではテニスは上手くならないが)。


そして深夜3時泥酔気味のミッチェルをビリヤード屋に捨てて帰宅(許可得テマス)


おかげで、顔色が悪い。


朝起きて鏡を見ながら『土色…』と無意識につぶやく。
かなりの攻撃力がありますね、ミソイチ徹夜。
寿命が縮まる。


でも楽しかった!
今後ともミッチェルとは、連絡をとろう〜&英語勉強復活宣言。


同級生藤高くんのBLOGで、
「英語の勉強は、楽器みたいにある日ふっと指が動くような感じでできるようになる気がする」とあって妙に納得してしまった(楽器できないけど)。


指を動かすように、がんばろー。


と、これは水→木の話。
今日はエステにいって、スッキリだ。