人事移動希望調査。

の用紙が今日配られた。
最近話題に上ることが多かった人事移動。

福岡県では12の地区に分かれていて「絶対転勤したいんです!」という人はA、「動くならこの辺で」という人はBの欄に、行きたい地区を第3希望まで記入して提出する。
まーAに書いたから絶対転勤するわけでもなく、Bだからしないわけでもなく、人事は水もの、人官の気分次第というとこも否めないけど。

以前S氏が『俺が人官になったら、誕生日とか血液型で「ストレートフラッシュ移動」とかさせるけどねーw』などとほざいていたが、そんな人事でないことを祈るばかりです。

移動先を見ていたら、8校ほど統廃合で閉校していた。平均職員50人規模の学校として400人が強制的に移動するとなれば、大移動になりそうな予感。
そういえば経営破たんした夕張市も小中学校が各1校になり、中には片道15kmの通学が余儀なくされる小学生もいるらしい。病院も民営化とか。

確かに公共福祉はお金がかかるばかりで、収益を上げるものではない。
けど、それはサービスの質の違いであり、運営費は利用者の税金から成り立っている。結局は利用者が資金を出している公共福祉を利用できなくなる矛盾。

誰のための福祉で、何のための税金なのか。

公共福祉に企業理念を取り込み過ぎるのはいかがなものかと。