ゴロゴロin山口。

3連休、山口に久々帰省しました。
愛猫ふくの営業ゴロゴロにめろめろ。癒されます。
こいつは我が家にきてそろそろ8年。
カーテン登りとか背中登りといったやんちゃなお年頃はもう過ぎて、落ち着いてる。今は鰹節にハマってるらしい。
母親が『毎日かまってやると、「ニャー」とか「ニャッ」とか(この差は微妙だけど何となくわかるw)話すようになるよ〜』とフクと一緒に洗濯を干しに行った。


 

海禁断症状が出ていたので、HEROの舞台になった角島へ。
延々と運転すること数時間。。。目がしばしばしながら、食後の睡魔に襲われながら(道路脇で仮眠。「おかしい病院に行け」といわれる)、やっとたどり着く。こんなに遠かったっけ?日本海
昔からそうなんだけど、食後は異様なほど胃に血液が集結し、消化に勤しむため猛烈に眠くなる。なので学生時代午後イチの授業のノートはミミズ文字。

そんなどうでもいいことを考えてたら、着いた。
行ったことがあるのか思い出せないけど、初めて角島大橋は見た。
長くてきれいな橋。

橋の左手側にこじんまりした白い砂浜がのびていた。

海流が複雑に絡み合ってるのか、浜辺とは違う方向に波が打ち寄せて変な感じ。
でも見てても飽きない。


山口はほんとに何もなくて(中学校の帰りにいつも寄っていた沼書房っていう本屋が閉店しててちょっとショック)、でも「ない」けど「ある」ものもあるなーとしみじみ。
最近人口少ないくせに新しい道路がどんどん整備されて、時折『ココハドコダ!』と現在地不明になってしまうこともしばしばだけど、変わらないでいてねと密かに願ってしまうわけで。